専門家がお答えするよくあるお問合せ
質問をクリック・タップすると回答が表示されます ⇩
パソコン修理について
料金案内をご確認頂き、必ず事前にお問合せください。事前に、詳しく症状をお伺いし、出来る限り正確なお見積額を部品代を含む総額で提示させて頂きます。電話番号029-304-5773 お問合せフォーム
パソコン修理の場合、最短で当日対応、窓口対応可能、お預かりの場合は1日を目標に作業を行っております。
部品手配なのでお預かり日数が1週間程度のお時間を要する場合もございますので予めご容赦願います。
出来る限りデータを残して修理を行っておりますが、ハードディスクトラブルの場合、状態によってはデータ復旧に高額費用がかかってしまう場合もございます。
ご依頼時に、データ復旧のお申し込みを頂ければ、必要作業をさせて頂きます。
ストレージ(HDDorSSD)トラブルであっても、壊れる前と全く同じ状態に復活させる事が出来る場合もございます。
データ復旧が出来るのならパソコンの修理もしたいというお客様は多くいらっしゃいます。
事前にその旨をお伝え頂ければ、作業順序をデータ復旧作業から行い、ご予算内でデータ復旧が出来る場合、続いてパソコン修理作業へと移行させて頂きます。
パソコン販売店はメーカーに修理依頼をするため、販売終了後約5年を過ぎてしまうと部品が無いと言われ修理を断られるようです。
しかし、部品の調達は可能なのでご相談ください。
Windows10 22H2(最終バージョン)のサポートが2025年10月14日に終了するとアナウンスされていますが、使えなくなるのではないのでご安心ください。
今後は特別な事が無い限り新機能は追加されず、バグ修正やセキュリティ更新のみのサポートとなるようです。Windows10は過去に13バージョンも存在しており、1511バージョンはすでに2018年4月に終了しています。
まるで使えなくなる?と誤解させてパソコンを買い替えさせる?不安商法に近いですね。
パソコン販売ブースに展示されているパソコンは動作が速くて快適です。が…、古いパソコンと大きく異なる点はWindowsのインストールされているストレージの違いです。これまではHDDが多用されていたのですが、現在ではSSDに変更されています。データ転送速度はHDDと比べて5倍~30倍も速くなっているのです。HDDをSSDへと換装修理する事も可能なのでご相談ください。
リカバリーディスクは無くても修理は可能です。勘違いされている方が多いのですが、回復メディアはリカバリーメディアではありません。
事前にお問合せください。状況をお聞きした上で必要パーツなどの準備をし、ご要望に日時内に修理を終えるように対処させていただきます。
Windows11の要件を満たしていないモデルでもある一定の条件が整えば11へのアップグレードは可能です。
パソコンの検査、診断をする事で故障原因が特定されるので概算見積り額が提示可能となるのです。しかし、複数箇所に不具合がある場合は パソコン起動後の動作テストで発見される想定以外の故障もあので再見積もりになる事があります。
事前のお見積り額を超えてしまい修理費用が高額になってしまうという場合は修理キャンセルもOKです。
Windowsパソコンであれば、自作機を含む全てに対応させて頂きますが、Macについては修理対応しておりません。。
大変申し訳ありません、現在人員不足のため対応しておりません。
パソコン修理は出張サービスではほとんど直すことが出来ずお預かりとなります。
また、出張料もかかってしまうため、安価なお持込み、宅配便利用をおすすめしております。
一旦お預かりして不具合個所をしっかりと修理いたします。
基本料金、診断料、お見積りは完全無料です。
お問合せ時に、詳しく症状をお伺いし、故障原因を想定してお見積りをさせて頂きます。
事前にお見積りをする理由には、宅配便でお送りいただく場合、低価格で修理が出来ない場合に送料分が無駄になってしまうということからです。
但し、自作機、ショップブランドパソコンの場合は故障箇所特定のために費用がかかります。
※ 保険請求のためだけのお見積りはお断りいたします。
可能です。
しかし、パソコンの規格によっては対応出来ない場合もございますのでメーカー、型番などをご確認の上お問合せください。
例えば、ストレージがマザーボードのオンボードされているモデル、容量が32GB、64GBモデルなど…。
メーカー、機種、メモリー規格により異なりますので問合せてください。
増設理由が動作が遅いという事であれば他の対策方法もございます。
データ復旧・復元について
パソコン内蔵ハードディスク、外付けハードディスク、USBメモリー、デジカメメディア、サーバー、LANディスク、Link Station、Nas、光学メディア、デジカメムービー、レコーダー、携帯電話など、すべてのメディアに対応可能ですが、TV録画、電源の入らない携帯電話などは対応不可です。
対応可能です。
通常は1週間程度のお時間で対応可能ですが、HDD内臓パーツの手配などでお時間がかかる場合がございます。
基本的には、バックアップ用メディアをご用意頂きます。
パソコン修理を同時ご依頼の場合は修理後のパソコン内に、データ量が少なければDVDメディアに、お近くのお客様には外付けハードディスクのレンタルも可能です。
ソフト、アプリについては復元が出来ませんので再インストールが必要です。
復旧データはランダム的にオープンテストを行うために開くことがあります。
しかし、内容には関わらないのでご安心ください。
必要な作業なのでご容赦願います。
個人データについては十分に注意をして取り扱っているのでご安心ください。
論理障害とは。
OS破損・損傷、ファイルシステム障害など、ハードディスクはフォーマット後に問題なく使える状態。
物理障害とは。
ハードディスク自体が壊れているため交換が必要な場合。
物理障害の中でも軽度と重度があり、重度物理障害に場合はそれなりの高額費用がかかります。
メディアの状態によってはすべてのデータを復旧することが困難な場合がございます。
復旧作業は優先順位を決めてい行いますので特に重要なデータ、フォルダーをお伝えください。
お支払い方法について
クレジットカード払いも可能です。
VISA,MASTER,AMERICAN EXPRESS,JCB,Diners,DISCOVER。
お支払い回数は基本1回ですが、分割希望の場合はカード会社にご連絡ください。
スマホ決済については対応不可です。
個人のお客様には未対応ですが、法人様、個人事業者様には対応可能です。お見積り事前のご申告ください。
(お支払いサイクル1カ月以上はお断りさせて頂く場合がございます。)
事前にお見積りをしておりますが、修理完了後お渡し時、配達時となります。
ご来店のお客様の場合は店頭にて発行させていただきます。
法人様で見積り書、納品書、請求書が必要な場合は発行させていただきます。
※保険請求のためだけの場合はお断りさせて頂く場合がございます。
基本的には修理が前提条件です。
修理後の保証について
基本的にすべて3カ月間の保証が付きます。
万が一、同個所、同症状で故障が再発した場合は無償で再修理をさせていただきます。
(交換部品が追加の場合は部品代だけを請求させていただく場合がございます。)
※OSトラブル、納品後のアプリインストールなどで発生したトラブルについては保証対象外になります。
修理費用をを安価にするために中古パーツを使用する場合がございますがその場合は1カ月、新品パーツを使用した場合は1年の保証がございます。
パソコンはプラスチック構造の物が多く、経年劣化によりケース破損、欠けなどが見受けられることが多く、分解してみるとポロポロとプラスチックがこぼれてくるということがよくあります。
場合によっては螺子抜けということもありますので必ずしも現状を確保出来るとは言い切れませんので予めご容赦ください。(欠落螺子は出来るだけ補填します)
ご利用規約をご一読ください。