
画面割れ・表示不良
ノートPC・オールインワンPC 液晶割れ、表示不良修理
液晶画面が壊れたらパソコンは買い替え?、そんな事はありません。
購入店を通してメーカー修理となれば新しいパソコンが購入可能なほどの修理代がかかるようですが、また一からパソコンのセットアップ、各種設定、データ移行など様々な作業を必要とします。
液晶パネル交換修理では、現在の環境やデータに関わる事はありません。
修理後は元の状態でお使いいただけます。
パソコンの取り扱いは優しく丁寧に
軽量コンパクトPCはパネルも極薄 優しくゆっくりと…。
最新PCは軽く、薄く、機能も豊富ですが…、筐体の構造自体は貧弱?、昔のPCと比較すると簡単に筐体が割れたり、ネジ止め部分が割れたりと強度的には十分とは言えません。
ここで注意点です。
※パネルの開閉は指が掛けにくくても中央部分から、角部分から開けると、パネル部分に歪みが発生しヒンジを固定している部分が割れえてしまうのです。
※2in1PC、画面がクルッと回転してタブレットになるPCです。
扱いは優しくゆっくりと…、時々クルッと回してあげないと堅くなりヒンジ部分に負荷がかかり割れてしまいます。
画面割れ・表示不良修理概算料金
12.5~14インチ LED | 22.000円~ |
15.6インチ LED グレア・マット | 22.000円~ |
オールインワンデスクトップPC 23.8~27インチ | 37.400円~ |
※ 質の良い中古パネルの在庫がある場合がありますのでご相談ください。
※ パネルの入手が困難な場合、調達に時間を要する場合がございます。
画面ヒンジ部分の破損が多発しています。
パネルを開ける時には必ず中央部分から
パソコンが軽く薄くなってから、画面部分の強度が低下しています。
デザイン重視なのか、以前は画面中央部に突起のような出っ張りがあり、「ここから開けてね」と言わんばかりだったのですが…。
固定部分は金属製のネジが使われているのですが、ネジ受け部分(ナット)はプラスチックに埋め込まれています。
再生プラスチック等が使われているのかもしれませんが強度がかなり低下しているように思います。
故障傾向では右側が圧倒的に多いのですが、理由は右利きの方が多いからです。
開ける際に違和感を感じたら早めの修理が必要です。
テープや接着剤などでは簡単に固定は出来ません。
割れてしまったプラスチック部分の修復、切ったり削ったりして元の状態に近づけるように修理を行います。
無理して使い続けると液晶パネル割れる等の複数個所の破損へと繋がってしまいますので早めにご相談ください。