
OSのアップグレードをして永く使いましょう!
2025年10月14日にWindows10のサポートが終了
Windows10のパソコンはもう使えないの?
そんな事はありません、Windows11へとアップグレードすれば良いのです。
要件を満たしていないパソコンはアップグレード出来ないのでは?
そんな事はなく余裕でアップグレード可能です。(一部のモデルを除く)
Windows10 最終バージョン22H2

特に影響の大きいリスク
セキュリティリスクが増加する
サポート終了後、Windows 10は新しいセキュリティ更新プログラムを受け取れなくなります。これにより、既知の脆弱性が修正されず、悪意のある攻撃者による攻撃のリスクが高まる可能性がある。
ソフトウェア互換性
新しいアプリケーションやソフトウェア更新がWindows 10に対応しなくなる可能性があります。これにより、使用中のソフトウェアが正常に動作しなくなるリスクがあります。
Windows11 22H2は2024.10.8に終了している

知らぬ間にサポート終了?
大きくアナウンスはされなかった
パソコン関連に携われている方、パソコンに精通されている方は知っていたと思いますが、このサイトをご覧になった皆さんはご存じでしたか?
ネット接続は軽微なリスクあり
インターネットに接続しているという事は、常に軽微なリスクに向き合ったいると考えるべきでしょう。パソコンもスマホも同じです。パソコンを使うにはマイクロソフトに少しではありますが個人情報を登録する必要があるのです。
パソコンは買い替えなくても大丈夫!
PCメーカーはWindows10のPCは買い替えないと危険みたいに…。
Windows11 ver24H2までアップグレードして使われる事を強くお勧めしています。
Windows11は、要件を満たしていない古いモデルはアップグレーに制限を付けています…。が、何の問題もなくアップグレードが可能なのです。
しかし条件があり、最低限SSDへと換装修理をする事です。
Windows11の機能が充実しているためHDDのままではおもうように動きません。
Windows10でもかなり動作が鈍いというのは実感されていると思います。
SSD換装修理をする事で劇的に速くなり、快適に動作するパソコンへと生まれ変わりこれまでのストレスが解消されます。
某海外メーカーのアナウンス

某日本メーカーのアナウンス

Windows11アップグレード料金目安
対応OS Wnows10・8.1・8・7(Windows10にアップされているPC)
※ Windows7・8・8.1モデルで一度でもWindows10にアップグレードされたパソコンはOSのランセンス認証が可能です。
※ パソコンメーカー独自のプリインストールアプリが使用できなくなる場合がございます。
※ Windows7・8・8.1モデルでOSのクリーンインストールをしないとアップグレード出来ない場合がございますが、最適方法をご提案させて頂きます。
SSD搭載パソコン | 8.800円~ |
HDD搭載パソコン | 別途見積り |