Panasonicロゴのまま Let's noteCF-LX4 水戸市
水戸市のお客様が、パソコンが動かなくなっていまったとご来店されました。
パソコンは、Pansonic Let's noteCF-LX4、2015年ごろに発売されたモデルかと思います。
電源を入れると「Panasonic」のロゴのまま動かずです。
使用年数からストレージ(HDD)の故障ではないかと思われます。
ハードディスクを簡易検査をすると想定通り故障で間違いありません。
データ復旧も可能なのだが、お客様は重要なデータは保存していないので不要という事です。
当社では、壊れてしまったHDDの交換修理はほとんどがSSDへの換装修理となり、修理後は劇的に動作も速くなりとっても使いやすいパソコンへと生まれ変わるのです。
採用するSSDは500GB、動画などを大量に保存しなければ十分すぎる容量です。
最近では、SSD搭載モデルも増えてきましたが、使われているSSDが名前も聞いたことのないノーブランド製だったり、容量が128GB、256GBと永く使っていくには少し容量不足ではないかと思います。
元々のOSはWindows8でしたが、Windows10 20H2の最新バージョンをインストールしました。
このLet's noteCF-LX4には、タッチパネル機能もあるので様々な用途で使えるという優れものです。
修理後は電源ボタンを押した後約13秒で使用可能に、シャットダウンも約9秒とという速さです。
Let's noteCF-LX4といえば、モバイルPCといえばLet's noteというくらいメディアでも多用されていますが、SSDへと換装修理をしたことで衝撃にも強くなり本領発揮出来るでしょう。