起動に約10分 NEC DA770BAR-KS 笠間市から
笠間市の法人様がパソコンの動作が遅いので速くしたいとご来店されました。
パソコンは、NECのオールインワンPC DA770BAR-KS、型番の最後にKSとあるのでケーズデンキの量販店モデルのようです。
スペック的にはCPUにIntel Core i7、メモリー8GBと申し分のない性能が良くて速いパソコンのはず...。
早速状態の確認です。
電源ボタンを押して「NEC」ロゴが現れるまでに数秒?、なんか変...、しばらく待つが動いている様子が感じられない。
その後、下画像の状態(お待ちください)が約7分。
それからしばらくしてやっとパスワード入力窓が現れるという状態でした。
起動後の操作もまったりゆっくり...。
ストレージ(HDD)が壊れているのでは?と疑われます。
パソコンは何とか起動し遅いながらも何とか使えますが...。
今回の修理案は、ストレージに問題がありそうなのでSSD搭載、OSのクリーンインストール、保存データの復旧移行と案内したのですが、再インストールの出来ないアプリがあるとか...。
更に、ローカルアカウントのまま使われていたのでマイクロソフトアカウントが未設定状態、このままではマイクロスフとオフィスの再インストールが出来ない可能性があります。
お客様のご要望は、現状のままパソコンの動作を速くしたいという事ですが...。
となればクローンを作成して換装修理となるのですが、HDDに異状があればクローン作成は間違いなく失敗します。
HDDを取り外して検査をします。
案の定セクタ不良がありました。
これば物理的な故障です。
また、このPCの使用者様は電源を切らないようです。
確かに、起動が遅ければ電源を落とさなくなるというのも頷けますが、基本的にはシャットダウンが鉄則です。
クローン元の最適化、クローン作成を繰り返す事数回、やっとクローン作成が完了出来ました。
SSDをパソコンに取り付けて問題なく起動が出来ればOKです。
無事起動に成功、操作感も問題なしですが...、クローン元が悪いのでSSD本来のパフォーマンスは発揮されません。
起動時間は約30秒、シャットダウンも約30秒とSSDにしてはかなり遅いようです。
当初の提案通りの修理であれば、起動約15秒、シャットダウン約8秒ぐらいだったはずです。
しかし、以前の起動約10分に比べれば劇的な高速化と言えるのかな?と思います。
私的にはかなり不満ですが...。
パソコンはトラブルがつきものです。
初期化をする必要になる場合もあり、アプリの再インストールなどが出来る環境の維持ってとても大切です。
また、マイクロソフトアカウントの管理をされていない方は、パソコンが問題なく動いているうちに確認、記録を取りようにしましょう。
家電量販店の初期セットアップのほとんどは不備があるため、本人確認をする、リカバリー用の電話番号やメールアドレスの登録を行うようにしましょう。