起動に約3分が15秒に...。DELL OptiPlex3070,3080 水戸市法人様から
水戸市の法人様から、パソコンの動作が遅いので高速化をしたいと2台のDELL PCをお持ち込みされました。
このお客様は、数週間前に起動不能になったOptiPlex3070の修理をさせて頂いたのですが、とにかく速くて使いやすいので同様に修理をしたいというご要望です。
前回は起動不能ですが、今回は動作は遅いながらも起動には問題のないパソコンです。
お客様のご要望は、現在の環境を維持したクローン作成修理という方法での高速化です。
ここで問題です。
前回も同じでしたが、今回もIntel Optane Memory+HDDという構成。
クローン作成がかなり難しくなります。
ダメ元でチャレンジするも予測通りに失敗です。
Intel Optane Memory+HDDという方法は、大容量と高速化を両立するために開発されたシステムですが、結局のところ動いているのはHDDですから、定期的にメンテナンスを必要とします。
データ転送速度は読み込みが良くて900MB/秒、書き込み速度はHDDの速度なので100MB/秒程度です。
また、システムが複雑になるためトラブルも多発するという無駄なシステムなのです。
以前は各パソコンメーカーで採用されていたシステムですが、現在では遅い、トラブル多発でほぼ使われなくなっています。
インテルラピットテクノロジーという同様のシステムが採用されていた時代がありますが、想定通りのパフォーマンスは発揮されませんでした。
今回の修理は、Intel Optane Memory+HDDを取り外してM.2 NVMe 1TBに交換、OSのクリーンインストール、保存データの復旧移行という内容です。
OSはWindows10 Proですが、管理者権限は付けず個人使用設定です。
管理者権限によりメンテナンス、不意具合修正、アプリのインストールなどに制限がかかるからです。
搭載したSSDです。
起動までに約3分も要していたのが約15秒で起動、シャットダウンも5秒から10秒という速さで生まれ変わりました。
これで、職場環境も劇的に改善されたので作業効率も大幅アップでしょう。