メール送受信不能&Windows11&高速化 Dell Vostro 3500 大洗町法人様
大洗町の法人様が、outlookメールが送受信出来ない、Windows11へとアップグレードしたい、動作が鈍いので高速化したいとご来店されました。
Outlookには(new)と(classic)がありますが、マイクロソフトオフィス付属のoutlook(classic)のメールデータは本来ドキュメントフォルダーにあるのですが、OneDriveを利用しているとOneDriveフォルダー内に移行してしまいメールの送受信が出来なくなるというトラブルが発生しています。
パソコンはDellのノートパソコン Vostro 3500、ストレージもSSD搭載なので高速化は不要では?と思われるでしょうが...。
Dell PCに搭載されているSSDはデータ転送速度が遅いのです。
何度も当社を利用されているお客様はその事を知っているため高速化というご要望なのです。
まずは、outlookメールの修復作業です。
あれこれと設定を変更して無事修復完了です。
この後はWindows11へのアップグレードです。
Windows11へのアップグレード完了。
これから256GB SSDを高速500GBのSSDへとクローン作成を行います。
搭載されていたSSD、Kingston社製256GBでした。
その他にSK、ADATA、WD、KIOXIAなどのSSDが使われています。
交換前にデータ転送速度を計測してみたのが上写真です。
ん...かなり遅い。
Dellと言えば安価、性能のよくない安価なSSDを使うののは仕方がないですね...。
交換後のスコアです。
読み込み速度で約1.5倍、書き込み速度で6.6倍速くなっています。
空き容量も大きく増えたので使いやすくなったでしょう。