NECロゴだけ NEC NS150HAB 水戸市
水戸市のお客様が、パソコンの起動が出来ないとお持ち込みされました。
パソコンは、NECのノートパソコン PC-NS150HAB、2017年夏に発売されたモデルです。
使用頻度が少なくままり使っていないのに何故壊れるのかと...、お客様は疑問に思われているようです。
電源を入れると「NEC」ろごのまま動きません。
聴診器を使ってハードディスクの回転音を聞いてみると時折「カチャカチャ」という異音が混じります。
ハードディスクの故障で間違いなさそうです。
ハードディスクを取り外して簡易検査をすると想定通り、ハードディスクの故障で間違いありません。
使用時間が194時間、これだけ使っただけで壊れてしまうの?...。
ハードディスクとは、繊細で壊れやすい機械なのです。
優しく丁寧に扱わなければ簡単に壊れてしまいます。
想像ですが、起動状態でパネルを閉じたり、パソコンを動かしたり、電源を入れっぱなしにしたりと...、このような使い方はパソコンを壊している行為なのです。
ノートパソコンは動かしたり、移動したりは出来るのですが、その条件はシャットダウン状態での話です。
SSD搭載モデルであれば衝撃に強いので大丈夫ですが、安価なパソコンには高価なSSDは搭載されていません。
データ復旧は不要という事なので修理も早い、昨日夜のお預かりでしたが翌日朝には修理完了です。
動作も速くなり、衝撃にも強いパソコンへと生まれ変わりました。