2011年製 NEC VN370DS6W アップグレード高速化
水戸市のお客様が、パソコンのアップグレードと高速化をして欲しいとご来店されました。
パソコンは、NECのモニター一体型PC-VN370DS6W、2011年2月発売モデルです。
お客様は、動作も極端に遅いため新しいパソコンを購入するか、このパソコンをアップグレード修理をして使うという事でお悩みのようです。
新しいパソコンを購入しても、保存データの移行など、お客様にとってはハードルが高いそうです。
当社のご提案は、OSをWindows10へのアップグレード、SSD換装修理で高速化するという方向でご案内させて頂きました。
モニター一体型PCも各メーカーから販売されていますが、テレビ機能有りの場合、録画データを保存するために大容量HDDが搭載されています。
しかし、インテルオプティンメモリーというSSDが搭載されていたりというモデルもありますが、SSDはデータ転送速度を助けているだけ、実際のデータ読み書きはHDDなのでカタログスペックほどの速さは体感できません。
家電量販店の店員さんもカタログを見て勉強しているためインテルオプティンメモリー搭載パソコンは速い!と思い込んでいるのではないでしょうか...。
当社では、実際に動作テストを行いインテルオプティンメモリー+HDDとSSD単体で比べてみた事があります。
結果は、詳しくベンチマーテストをする必要もなくSSD単体の圧勝でした。
搭載されていたCPUはIntel Celeronだったのですが、余ってしたIntel Core i5に無料アップグレードさせて頂きました。
修理後は、起動もシャットダウンも劇速です。
お子様がYouTube動画を良く閲覧されているとの事でしたが、動画読み込み中の「クルクル」がほぼなくサクサクです。
ストレスなく思う存分YouTube動画が楽しめると思います。