反応なし 外付けHDDデータ復旧 水戸市
水戸市のお客様が外付けHDDが認識出来なくなったとご来店されました。
元々はLaCie製だったそうですが、USBジャック部分が壊れてしまいMARSHAL製ケースに入れ替えた外付けHDDだそうです。
パソコンに接続すると音が出るのでBIOS上では認識しているようですがWindows上では全く認識されません。
保存されているデータは2007年~2013年ごろの写真を含めたデータです。
HDDの状態としてはあまり良くないので少しお時間を頂き作業をする事となりました。
最悪の場合拡張子レベルでのデータ復旧になってしまうかも?とご了解を頂きました。
作業をする事丸2日間、まずは拡張子レベルでのデータ復旧を行います。
写真データなど、拡張子レベルでのデータ復旧が出来たためHDDの修復作業を試みます。
出来る事なら元のルートディレクトリでデータ復旧が出来ればという想いからです。
データ復旧後の分類作業などが面倒なので元通りに復元出来る事がベストなのです。
中身のHDDがSeaGate Barracude 7200 あ~なるほど...詳しくは言えませんが...。作業の結果、元々のルートディレクトリでのデータ復旧に成功です。
元の保存状態と同じで復元出来ました。
データ総量96.6GB、フォルダー数8.290、ファイル数27.869です。