起動不能 2012年製 Dynabook R631/28E 那珂市
那珂市のお客様が、パソコンの起動が出来ないとご来店されました。
パソコンは、2012年2月に発売された東芝Dynaboom R631/28E、当時ウルトラブックという分類で販売されていたモバイルPCです。
ストレージにはSSDが搭載され、当時としては人気のあったモデルです。
元OSはWindows7です。
電源を入れると黒画面に白文字で「Insert system disk...」というメッセージが現れます。
パソコンがストレージ(HDDorSSD)がありませんよ!という様なメッセージです。
実は、2012年ごろに販売されていた東芝製ノートPCには同様の故障が多く発生しているのです。
搭載されているTOSHIBA製SSDの故障です。
使用年数からSSDの寿命とも考えられます。
2012年発売のパソコンを修理した方が得なのか?損なのか?、画面は明るく綺麗、パソコン内部も綺麗な状態だったので修理をしてこれから先数年はお使い頂けるように修理を行いました。
搭載されていたSSDは128GBだったので256GBに交換、OSは最新のWindows11をインストールすれば新品パソコンと何ら変わらないのです。
SSD搭載なので動作もサクサクです。