ブルースクリーンで起動不能 mouse製 SSD故障 水戸市
水戸市のお客様が、ブルースクリーンになってしまい起動が出来ないというマウスコンピュータ製ゲーミングPCをお持ち込みされました。
購入されてから約5年が経過した位のWindows11の必要要件を満たしている古くはないモデルです。
メイドインジャパン?にちょっと疑問のあるパソコンですが、検査の結果故障個所はストレージ確定です。
このパソコンのストレージには台湾メーカーA-DATA製 M.2 SSDが搭載されていました。
当社でオーダー頂くパソコンでは5年位で故障したというSSDは無いのですが、価格的にも安価なメーカーA-DATA製は壊れてしまうんですかね...。
過去にも数件A-DATA製SSDの故障修理は行っています。
パソコンんの内部のも汚れがたまっており、LED付き冷却ファンが綺麗に光りません。
内部のクリーニング、ファンの羽部分のお掃除など行い綺麗に光るように...。
動作テストでデータ転送速度を計測などの動作確認を行い修理完了です。
ちょっと気になる点が、動作時に若干ですが電源ユニット内ファンに異音が...、現在は大丈夫と思いますが次に壊れる場所は電源ユニットかもしれません。