黒画面に白文字が...、少し待ったら起動した!これって故障?水戸市
事前に電話で相談があり、パソコンの電源を入れると黒画面に白文字が現れ、少し待ったら無事に起動をした。
これって故障?という相談です。
黒画面に白文字?、おそらくはチェックディスク、ファイルシステムに障害があり起動時に修復しているという状態であろうと推測しました。
ファイルシステムの障害は、ストレージ(HDD)の故障も想定され、最悪の場合保存データの復旧にも高額費用を要してしまうという結果になりかねません。
保存データが大切ならなるべく早く実機持参でご来店をと返答させて頂きました。
それから暫くしてご来店です。
パソコンはNECのノートパソコンPC-NS700/K、2018年発売モデルで搭載CPUはIntel Core i7、メモリー8GBとハイスペックパソコンです。
起動すると、黒画面に白文字は現れませんでしたが、とにかく動きません。
ストレージ(HDD)の故障と判断したので取り外してチェックします。
予想通り、HDDの故障で間違いありませんでした。
起動も動作も遅いのに、よく我慢されていたな~。って感じです。
今回の修理は、壊れたHDDをSSD 500GBに交換、OSインストール後に復旧した保存データを元場所に戻すという内容です。
起動に10分近く要していたパソコンは、起動20秒以内という速さで復活する予定です。
無事修理完了、起動は約16秒、シャットダウンに約8秒という速さで復活です。
古いからパソコンの動作が重い、遅いではありません。
ストレージ(HDD)さえSSDへと変えるだけで最新パソコンと遜色ない動きをしてくれるのです。
押入れの中に眠っているパソコン、Windowsが古いからと退役になったパソコン、処分に困っているパソコンなどお気軽にご相談ください。