3年前ヤフオク購入 DELL Inspiron3470 起動不能 鉾田市から
鉾田市のお客様が、パソコンが起動出来なくなってとご来店されました。
パソコンはDELLのデスクトップ Inspiron3470、3年ほど前にヤフオクで購入された中古PCです。
落札額は十数万円だったという事でびっくりです。
どうやら、中古パソコンをカスタムしてあったらしいのですが、CPUが第9世代 Intel Core i7 9700K、メモリー32GB、ストレージが1TB SSD+3TB HDD、大容量ハイスペックCPUという事が魅力で落札されたのかな?って思いました。
今回の故障原因はシステムのあるSSD 1TBの故障で起動が出来ないという事です。
記載された型番では製品情報は見つかりませんでした。
S960?もしかすると960GBなのかな?って思います。
おそらくは中国メーカー製と思われますが、中古パソコン市場ではこのようなノーブランドSSDが使われるようです。
理由は安価だから!
残念ながら保存データにはアクセス不能なので保存データは失われました。
Dドライブとして使われていた3TBのHDDには少しデータが残っているのでそれだけで我慢していただきます。
パソコン内部を確認するとSSDがブラブラ状態で固定もされていません。
取付スペースが無い?、他にも方法はあったはずだが雑!
当社の作業はこんな感じ、SSDはかなり発熱するのでヒートシンクを付けたM.2 SSDです。
SSDを繋いでいた無駄なケーブル類は取り外しです。
元々は第8世代Intel Core i3が搭載されていたようです。
Core i7 9700Kに載せ替えてあるのですが、心配なのは電源の容量、消費電力が大きく変わるため簡単にCPUの交換が行わない方が良いのです。
まあとりあえずは問題なく動作しているので大丈夫かな?って思います。
修理後の動作スピードは、さすがCore i7 9700Kといった感じで快適に動作します。
負荷をかけても電源は落ちないので大丈夫でしょう。
パソコンを選ぶ際、スペックだけで選択するのは危険です。
どんなパーツが使われているかが重要なのです。
過去には、安価に購入した中古PCにウィルスが仕込まれていたというような案件もありました。
異常に安価という中古パソコンには注意しましょう。
今回のようにカスタムして高額販売されている中古PCにも注意しましょう!