起動後に操作不能 Windows不具合?SSD故障?Dell Inspiron14 5425
電源は通常通りで起動は問題ないのだが、その後の操作が出来ないとDELLのノートパソコンInspiron14 5425のお持ち込み修理依頼です。
症状の確認をすると、起動は問題なしなのだが、設定を開くをすぐに画面が閉じてしまい操作不能、スタートボタンを押しても次の作業が出来ないというこれまでに遭遇した事のない珍しい症状です。
Windowsの不具合では?と判断し、OSの再インストール(初期化)のの了解を頂いたのでOSの再インストールを試みます。
が...、症状は変わらずです。
SSDの故障では?と、SSDを交換して同作業をお試みます。
が...、症状は変わらずです。
となれば、ハード的(マザーボード)故障?、まずはCMOSクリアーを試みますが症状は変わらずです。
様々な操作をしながら何とかネット接続が可能となり、DELLサイトからBIOSの更新を行います。
これで問題解決出来なければ当社では修理不能です。
BIOS更新をするにはDELLの場合条件があり、バッテリーに残量がある事、ACアダプターから電源供給する事などです。
途中で電源が切れてしまうとパソコン自体が死んでしまう危険な作業だからです。
元々、パソコンとは不良品であり、ネットを通りして修正が出来るため、パソコン自体の更新をする必要があるのです。
重要なアップデートにはWindowsアップデートの他にパソコン個別のアップデートがあるのです。
その他にはウィルスソフトのアップデート、アプリ個別のアップデート等などです。
パソコン個体のアップデートは、悪く言えば欠陥品の修正という事ですね...。
パソコンとは、元々が欠陥品なのです。
SSDは元々付いていたものに戻してWindowsアップデート、お引き取りに来店されたお客様と共にマイクロソフトアカウントにサインイン、マイクロソフトオフィスの再インストールをして修理完了です。
が、ビットロッカーは何かとトラブルの原因になるため暗号化解除作業も行いました。