廃棄パソコン再生 2012製 富士通Lifebook AH77/G 高速化Windows11で復元
水戸市の法人様が、パソコンの処分をしたいとノートパソコン6台をお持ち込み頂きました。
処分費用としては1台2000円、内臓ストレージ(HDDorSSD)を取り外してお客様に返却、または目の前で物理的破壊を行うための作業代です。
全部が古いパソコンですが、その中に2台ほど修理をして再生可能なのでは?と、一部のパーツが抜き取られていましたが価値ありと判断したので買取をさせて頂きました。
その中の1台の紹介です。
パソコンは富士通ノート Lifebook AH77/G、2012年製の古いモデルですが搭載CPUが第二世代Intel Core i7なので高速化に効果があります。
SSDを搭載すれば高速パソコンとして使っていけるのです。
新しいパソコンの性能が大幅に向上したのではなく、ストレージ(HDD)がSSDへと変更になったから最新パソコンは高速で使いやすいのです。
古いパソコンでも、SSDへと換装修理をすれば超高速パソコンへと生まれ変わるのです。
不足パーツは当社所有の物を使用して廃棄パソコンの再生作業開始です。
SSD、メモリーを取り付けて電源ON、無事「Fujistu」ロゴが現れました。
これなら大丈夫!
Windowsのインストール手順としては、まずWindows10 1903バージョンをインストール、その後に22H2バージョンへとアップグレード、その後にWindows11 25H2へとアップグレードします。
Windows11へのアップグレード中です。
画面も綺麗、動作に問題ありません。
一つだけ問題点が、カードリーダーが使えません。
ドライバーがWindows11ではインストール出来ないのです。
USB接続のカードリーダーを使えば問題解決です。
さて起動時間ですが、電源ONで操作可能になるまでに約18秒、シャットダウンが約9秒です。
これなら、使いたいときに鬱でも使えストレスもなくなります。
古いパソコンだからもう使えない?そんな事はないのです。















