起動に約8分 東芝Dynabook T45/TG Win11・高速化で起動時間約30秒に...。
パソコンの起動、動作が遅いので高速化、Windows11へのアップグレードをしたいとお客様がご来店されました。
パソコンは東芝Dynabook T45/TG、搭載CPUがCeleron、メモリー4GB、ストレージがHDDでは起動、動作が遅いのは仕方がありません。
動作チェックを行うと、電源ボタンONからパスワード入力画面までに約5分、パスワード入力後にタスクバーにアイコンが並ぶまでに約3分、合計で約8分も待たなければパソコンの操作が出来ません。
Windows自体に何らかの不具合がありそうですが、まずはSSDにクローン作成を行います。
低スペックなのでクローン作成にも時間がかかります。
HDDをSSDに換装して電源ON、起動時間は大幅に改善されたのですが、SSD本来のパフォーマンスが発揮されません。
起動時間に約3分ほどを要してしまいます。
経験上ですが、CeleronPCでも起動時間は30~40秒と大幅改善される予定でしたが...。
Windows自体に不具合があるようなので修復するも改善されません。
予定変更、お客様に連絡してOSのクリーンインストール、保存データの復旧移行という作業内容の変更をお伝えして了解を頂きました。
作業料金に少しの変更があるからです。
今度は大丈夫!
起動時間は約30秒ですぐにお使いいただけます。
電源を入れてすぐに使えないパソコンに価値はありません。
無駄な時間を費やしているだけ、高速化をすればストレスなくパソコンをお使いいただけるのです。
Windows11パソコンはAIとの会話が出来るばかりか音声入力まで対応しています。
便利な使い方を知る事でパソコンの使える範囲が大きく変動するのです。
パソコン内に使われている電子部品は劣化や消耗はほぼありません。
古いパソコンでも修理をすれば最新パソコンと同等の性能になるのでご相談ください。















