起動不能 Dynabook T552/58HR ひたちなか市
ひたちなか市のお客様が、パソコンの起動が出来なくなったとお持ち込みされました。
当社に来店されるまえに他社様で診断、修理見積りをされたそうですが、修理費用が高額、修理にかかる日数などが納得出来なかったためにネット検索され、当社にご来店されました。
他社様診断では、ハードディスクの故障、ハードディスクの交換修理をするか、新しいパソコン購入という内容だったそうです。
パソコンは、東芝Dynabook T552/58HR、2013年の春モデルです。
CPUにはIntel Core i7、メモリー8GB搭載というハイスペックノートパソコンです。
同等パソコンを新品購入するには15万円ほどの費用が必要になるのでは?と思います。
ハードディスクを簡易検査すると、状態としてはなかり悪そうです。
お客様のご要望は、保存データの復旧とパソコン修理です。
データ復旧にはちょっと時間がかかりそうです。
壊れたハードディスクは、データ転送の速いSSDを搭載します。
お客様に少しお待ち頂き、すぐに修理をしてお持ち帰りいただきます。
高性能ノートパソコンなので修理も早く終わるのです。
Windows8だったのをWindows10に、SSDを搭載した事で劇的に動作が速くなりました。
お客様に動作確認をして頂きましたが、劇t系に速くなったパソコンに感激されていました。
文字入力も変換が遅れることもなくスムーズ、これまでは、パソコンを使う前に予め電源投入されていたそうですが、これからはその必要がなくなったと...。
起動に十数秒という速さです。
データ復旧については引き続き作業を行います。