動作遅い NEC NS350BAB 笠間市
笠間市の法人様から、パソコンが異常に遅く使っていてもスムーズに仕事が捗らないと...、DELLでストックとNECノートパソコンをお持ち込みされました。
その中のNECノートパソコンの修理例です。
型番は、PC-NS350BAB、電源を入れて使えるようになるまでに3分から5分もかかるそうです。
また、起動後の反応も遅く、アプリが開くのも遅い、文字入力も数テンポ遅れてくるため大変なストレスだそうです。
まずは、症状確認です。
お客様のご申告通りの症状、ハードディスクの回転音が少し気になります。
何故動作が遅いのか...。
ハードディスク自体の読み込み、データ転送が遅いというのがそもそもの原因です。
パソコンとは、基本的にメンテナンスをしながら使わなければどんどん動作が遅くなります。
ハードディスクモデルの場合、最適化をしながら使うというのが基本的な使用方法です。
SSDの場合、最適化はほぼ行う必要がないため、使っていてどんどん動作が遅くなるという事がほとんどありません。
また、データ転送速度が、ハードディスクよりも数倍速いため起動が速い、レスポンスが良いなどの使いやすさになるのです。
そればかりか、衝撃にも強いため、パソコン使用中に液晶パネルを閉じるなどを行っても壊れる事がありません。
SSD換装修理後は、電源を入れて約15秒で起動、シャットダウンは約9秒、ネットサーフィンもサクサクなのでストレスなくお使いいただけます。
文字入力もスムーズなのでもうイライラする事はないでしょう。
新品パソコンは早くてサクサク?
SSD搭載モデルならサクサク動作するかもしれませんが、10万円ていどの安価なパソコンではハードディスクが使われているため使っていてもイライラします。
性能的には体感的に速いと感じるほどの性能格差はありません。
ちょっと古いからといってパソコンを買い替える必要はないのです。