電源入らず TSUKUMO BTOデスクトップ 水戸市
水戸市のお客様が、パソコンの電源が入らないとお持ち込みされました。
パソコンはTSUKUMO BTOパソコン ex computer、OSがWindows10、CPUがIntel第8世代と新しいパソコンです。
購入されて1年は経過しているそうですが、使用頻度は少なくほとんど眠ったままだったとか...。
そんなに簡単に壊れてしまうのだろうか...。
スイッチの不良を疑い、直接マザーボードで電源投入するが電源は入らずです。
その他の故障個所としてはマザーボード、電源ユニットが考えられますが、マザーボードは故障の少ないASUS製、電源ユニットはSeasonic製SSR750-FMと高価な電源ユニットです。
やはり、先に疑うべき部分は電源ユニットです。
新品の電源ユニットに交換して電源ON、無事に起動成功です。
高価な電源ユニットだったのですが、脆くも壊れてしまったようです。
マザーボードのLEDは点灯していたので故障を疑うという事はないのかもしれませんが、そこは経験です。
微妙に100V出ていなかったのだろう。
パソコンは、きっちりと100V出ていないと電源が入りません。
また、この電源はソケット式で無駄なケーブルが外せるようになっているのですが、このような電源ユニットは比較的に故障が多いように思います。
使われているマザーボードもTSUKUMO向けのモデルです。
品質的には正規代理店販売のマザーボードより品質が落ちるのは間違いありません。
壊れないパーツの選択は難しいのですが、壊れた物を見ている、知っているパソコン修理業者の強みとも言えるでしょう。