ヒンジ破損?富士通Lifebook WA/2 鹿嶋市から
鹿嶋市のお客様が、ヒンジ部分が壊れてしまい、液晶パネルを閉じる事が出来ないとお持ち込みされました。
お近くの電気店で診てもらったそうですが問題解決出来ず、メーカーの修理依頼をしなければ無理と...。
上半身と下半身が完全に2つに分かれています。
正確には、ヒンジの破損ではなく、ヒンジを固定しているプラスチック部分が割れて取れてしまったのです。
取れてしまったパーツにも破損があるため、元の通り綺麗に修理するのは難しいです。
壊れてしまう原因は、構造的に無理があり、直立状態を保つためにヒンジが堅くなっています。
パネルの開閉をする際、角から開け閉めすると、ヒンジ部分に左右均等に負荷がかからないため、いつも開閉している側から壊れてしまいます。
薄型軽量という造りになった事で、筐体的には弱くなっています。
元通り綺麗にという訳にはいきませんでしたが、使用上では不都合なくお使いいただけるように修理を行いました。
破損の根源のヒンジ部分は、少し調整をして柔らかくしています。
乱暴に使わなければ壊れずにお使い頂けるでしょう。