パソコン高速化 Dynabook T75/FW 笠間市
笠間市のお客様が、とにかく動かない、ストレスだと、お持ち込みされました。
パソコンは、2018年5月に購入したdynabook T75/FW、CPUにIntel Core i7、メモリー8GB搭載というハイスペックモデルです。
電源を入れ、パソコンが使えるようになるまでに約2分、起動後もレスポンスが悪く、何をしても遅くてイライラするという事です。
性能の良いパソコンを家電量販店で購入されたそうですが、初期セットアップ費用を含めると20万円ほど支払われたそうです。
2018年5月に購入したパソコンが、たった114時間しか使われていません。
起動、シャットダウンが遅ければパソコンを使うという機会が減るばかりか、パソコン嫌いになってしまうでしょう。
今では、スマホの性能がアップしたため、インターネットならパソコンは必要がなくなってしまいます。
しかし、小さな画面は目にも悪く、性能が良くなったとはいえ、キーボード操作などを含めてもパソコンは必要なのです。
もし、パソコンの起動が速くなり使いやすくなったら?。
ハードディスク搭載モデルは遅い、少し高額でもSSD搭載パソコンを購入した方が、使用頻度も増え、使いやすいという事を考えればその価格差は余るほどの違いなのです。
SSD換装修理後は、起動に約18秒、シャットダウンに約10秒です。
リカバリーメディアを使ってOSのインストールをしたので少し速度が遅い気がしますが、第7世代 ntel Core i7はこんな感じだろう。
これでパソコンを使い機会が増えるばかりか、パソコンを使ったネットファーフィンも楽しくなるでしょう。
動作の遅いパソコンは、高速化をする事で快適に使えるように生まれ変わります。