起動不能 富士通 D552 水戸市法人様
ブルースクリーンになり起動が出来ないと水戸市の法人様がお持ち込みされました。
業務のメインに使われているパソコンらしく、データ復旧とパソコン修理をというご要望です。
パソコンは、富士通のデスクトップパソコンD552/KXです。
OSはWindows7のまま、検査をするとOSの不具合が原因のようですが、稼働時間が20000万時間を超えています。
このままハードディスクを交換せず、データ復旧してOSの再インストールでとも考えたのですが、稼働時間とスペックを考慮しSSD換装修理をする事となりました。
スペック的には、CPUにCeleron、メモリー2GB、OSがWindows7です。
これを、500GBのSSDへと換装修理を行います。
欲を言えば、メモリーも増設した方が良いのだが、SSD換装なので2GBでも十分です。
大切な保存データのほとんどはデスクトップ上にあり、問題なくデータ復旧が出来ました。
また、メーラーはWindowsLiveMailを使われていたのでメールデータのインポート、メールアカウント設定などの必要作業を行いました。
スペックは、デスクトップとしては最低に近いモデルですが、動作は劇的に速く使いやすいパソコンへと生まれ変わりました。