電源入らず NEC NS100D2W 常陸大宮市から
常陸大宮市のお客様が、パソコンの電源が入らない、修理不能なら最悪でも保存データの復旧をとのご要望です。
詳しくお話をお聞きしたところ、数日前にコーヒーを零してしまい、電源は入り起動も出来たそうですが、キーボードの一部が反応しないという状態だったそうです。
パソコンい詳しい友人に相談したら、分解して中身を確認してみると言われ見てもらったらしいです。
その後、電源入らずという症状になってしまったそうです。
早速検査開始です。
メーカー、モデルによって分解方法は異なるのですが、このNEC NS100D2Wは、まずキーボードをはずさなければなりません。
裏面のネジ類は全部外された状態でお持ち込みされました。
キーボードを取り外すと「アレッ?」、キーボードのケーブルを固定するコネクタ部分が少し浮いていました。
もしかすと、キーボードが外しにくいため無理に引っ張ってしまったのではないだろうか...。
コネクタ部分は「カチッ」とハマるのだが、半田付け部分が綺麗に取れています。
ほとんどがプラスチックなので半田付けの熱には耐えきれないだろう...。
マザーボードは交換しなければいけない状況です。
ケーブルの取り付け方もコネクタによって様々、このコネクタはケーブルを刺して黒部分を押し下げるという方式です。
本来の姿が下写真です。
30ピンほど半田付けが出来れば良いのですが、成功率は極めて低いため半田付けは行いません。
この半田付けが出来るとすれば神様のような方です。
多分、日本のどこかには存在していると思われますが...。
パソコンは、一旦分解して再組立てを行い無事に起動が出来る状態に復活です。
残念ながらキーボードは使えないのでUSBキーボードで対応してくださるという事なので修理完了です。
パソコンに詳しい、そういう方はいらっしゃいますが一番危ないのです。
破壊してしまったり、データを消去してしまったりと、どうにもならなくしてしまうケースが多いです。
今回の場合も、すぐに当社にご来店頂ければそれほどの大事にはならなかった筈です。
面白半分で弄られてしまった!という事でしょうか...。