HDD故障 東芝Dynabook REGZA PC D51 ひたちなか市
ひたちなか市のお客様が、パソコンの起動が出来なくなったとご来店されました。
電源を入れると、起動する?よいう感じで「クルクル」と読み込みをしているようだが、しばらく待っていると画面が真っ暗なまま起動が出来ません。
OSの不具合で間違いありませんが、その原因はハードディスクの故障かもしれません。
ハードディスクを取り外して検査をすると、やはりハードディスクの故障で間違いありません。
稼働時間が短いのに壊れた原因として考えられるのは、地震による振動、起動した状態でパソコンを動かした、強制終了を頻繁に行ったなどなど、パソコンは繊細で壊れやすい機械なのです。
このパソコンは、お仕事で使われており、保存データのバックアップは一切取られていないとか...。
データ復旧とパソコン修理という今回の修理内容です。
このDynabook REGZA PC D51は、発売が2014年10月、販売終了から保守期間が経過しているためメーカーでは修理を受け付けてくれません。
パソコンは買い替え、保存データの復旧となると、購入されるパソコンによって異なりますが20万円ほどの費用を要してしまうのでは?と、思います。
パソコン修理とデータ復旧作業は別作業で行います。
当社が明日定休日なので、今日中に修理をしてお客様にお渡ししたいという想いからです。
保存されていたのはワード、エクセルデータデータがほとんどだったため、データ量としては少なかったため修理完了予想時間よりも早くに終える事が出来ました。
大切なデータのほとんどはデスクトップ上に保存されていました。
壊れたハードディスクはSSDへと換装修理を行ったため、動作は劇的に速くなっています。
文字入力もレスポンス良く反応するためストレスなくお使い頂けます。