挙動不審? NEC NS700/E 水戸市
パソコンで困った事があるといつもご利用いただいている水戸市のお客様が、パソコンの電源を入れると黄色の画面のまま動かないとご来店されました。
黄色画面????、パソコンの故障では聞いた事も見た事もない症状です。
パソコンは、NECのノートパソコンPC-NS700EAB、なかなかのハイスペックモデルです。
このお客様は、80歳台後半の高齢なお客様で、写真が趣味、パソコンで写真データの修正や管理などを行われています。
問題なのはネット環境がないため、困った時には当社に来店されるのです。
早速症状を確認すると、電源を入れた後にWindows起動画面中に画面が黄色になる部分で動かなくなるため黄色の画面になるという事のようです。
動作が遅いという事が問題だったようです。
Intel Core i7搭載パソコンなのに動作が遅いの?、と思われる方も少なくなうでしょう。
そうなんです、CPU、メモリーは速いですが、動くために必要なプログラムがデータ転送の遅いハードディスクだからなんです。
定期的にメンテナンスを行っていればそこまで遅くはならないのですが...。
Windows10、Intel Core i7搭載モデルで起動に約1分はとっても速いのですが、SSDへと換装修理をすれば起動に約15秒という速さになるのです。
起動の速さだけではありません。
レスポンスが良くなるため、どんな作業をしていてもサクサク、タイピングの早い方は、文字表示のタイミングが遅くてイライラせれているでしょう。
この問題も一気に解決出来るのです。
パソコン修理は無事に終了、動作は劇的に速くなったため、一瞬現れる黄色画面は一瞬で過ぎ去ってしまいます。
マイクロスフとオフィス、アドビフォトショップ、プリンター・スキャナーのセットアップの他に年賀状ソフトのインストールとデータのインポートなどなど、お客様が持ち帰られた後の必要作業は全て行いました。