ブルースクリーン マウスコンピュータ 2008年製|茨城県水戸市 パソコン救急病院ジャムテック

コスパ重視でお客様に合ったベストなパソコン修理案をご提示いたします。

パソコン救急病院ジャムテック店頭
トップ > ブルースクリーン マウスコンピュータ 2008年製

ブルースクリーン マウスコンピュータ 2008年製

2021年 7月 2日

これまでに何度かパソコン修理をさせて頂いている東京都のお客様が、電源を入れるとブルースクリーンになってしまい起動が出来ないと宅配便を利用しての修理のご依頼です。
元々は2008年製WindowsVistaモデルですが、これまでにハードディスク交換修理、マザーボード修理(劣化電解コンデンサー全部交換)、パソコン高速化・Windows10へのアップグレードと何度も修理を行っているパソコンです。
さすがに新しいパソコンへの更新をおすすめしたのですが、今現在の家計的に無理があるため、今回最後の修理をしたいというご要望です。

パーツ個別に検査するも異常は見受けられません。
前回、4年ほど前になると思うが、256GBのSSDへと換装修理を行ったのですが、空き容量が1GB程度しかなく、今回のトラブルはストレージの空き容量不足だろうと判断しました。

パンパンのローカルディスクCは、新たに500GBのハードディスクを搭載し、ユーザーデータのすべてのバックアップを保存します。
SSD 256GBにWindows10をクリーンインストールし最低限必要なデータのみをユーザーアカウントに再保存という方法で対応させて頂きました。

メーラーはWindowsLiveMailを使われていたので、予めバックアップを取っていたメールアカウント(6個)、メールデータ、アドレス帳などをすべてインポートして再度使えるように設定しました。
メールアカウントについては、メールパスワードのバックアップは取れないためパスワードは再入力を要します。

その他、iTunse、お気に入り、デスクトップ上データなどをCドライブ側のユーザーアカウントに再保存しました。

20210702_154554.jpg空き容量が極端に少なくなるとパソコンが起動出来なくなったりします。
Cドライブ、Dドライブを上手に使い分けてください。

最近では、以前のようにDドライブの設定がないモデルが増えましたが、ディスクの管理からパーティション作成が可能なので作成されると良いかもしれません。
また、富士通などはストレージ領域を半々にしていることがありますが、Dドライブ側を小さくしてCドライブ側を大きくすると使いやすくなります。

ブルースクリーン マウスコンピュータ 2008年製
パソコン修理・データ復旧 茨城県水戸市 パソコン救急病院ジャムテック

パソコン救急病院ジャムテック

取り扱いクレジットカード

公開記事カテゴリー

パソコン修理・データ復旧・ホームページ制作 茨城県内対応エリア

パソコン修理・データ復旧はトラブルの内容により当日対応、トラブル解決も可能です。まずはお問い合わせください。
大至急、または遠方からお持込みの場合は必ず事前に症状、ご要望内容などをご連絡ください。

阿見町 石岡市 潮来市 稲敷市 茨城町 牛久市
大洗町 小美玉市 笠間市 鹿嶋市 かすみがうら市 神栖市
河内町 北茨城市 古河市 五霞町 境町 桜川市
下妻市 常総市 城里町 大子町 高萩市 筑西市
つくば市 つくばみらい市 土浦市 東海村 利根町 取手市
那珂市 行方市 坂東市 日立市 常陸太田市 常陸大宮市
ひたちなか市 鉾田市 水戸市 美浦村 守谷市 八千代町
結城市 竜ヶ崎市        

出張サポートで対応出来る内容は初期セットアップ、各種設定程度の事しか対応が難しく、パソコンが起動しない、データ復旧といった修理、作業は専門の設備が必要だったり、数時間~数十時間とかなりお時間のかかる作業となります。
部品を交換する修理であればその時間は30分程度で終える事が出来ますが、起動系トラブルの場合は修復作業だけでも数時間~十数時間を要します。
小さなトラブルと思いたいというお気持ちは理解出来るのですが、実際は大きなトラブルだったということも多々あり、その修理は簡単ではありません。

保存データが大切というお客様は無理をせず、弄らず触らずにパソコン修理の専門家パソコン救急病院ジャムテックにご相談ください。

パソコン救急病院ジャムテック 当店までのアクセス

お問い合わせ
電話0299-304-5773
ページのトップへ戻る