落下後起動不能 東芝Dynabook EX/37MG
水戸市のお客様が、誤ってパソコンを落下させてしまった後に起動が出来なくなったとご来店されました。
電源を入れると画面上に「No booable device--Please restart system」と黒画面に白文字英語メッセージが現れれるという症状です。
HDD(ハードディスク)搭載モデルで落下は致命的です。
ハードディスクとは、25.インチノート用で毎分5400回転という速さで、データの記録されるプラッタと言われる円形のディスクが高速回転しています。
運が悪ければほんの少しの衝撃でも簡単に壊れてしまうのです。
落下となれば、ほぼ確実にハードディスクは壊れてしまっているでしょう。
分解してハードディスクの検査を行いましたが、想定通り故障確定です。
故障していてもプラッタが回転していたり、ヘッド部分の故障で「カッコンカッコン」と異音がしたりと様々ですが、今回の場合は回転すらしていない状態でした。
壊れてしまったハードディスクを交換するのですが、当社ではSSD換装修理を推奨しておりハードディスク自体の在庫が僅かです。
SSDは、ハードディスクと異なり機械部分がなく電子部品なので衝撃に強くなっています。
修理完了、動作も劇的に速くなりました。