他社様作製オーダーパソコン 電源入らず
某パソコンショップにオーダーしたパソコンの電源が入らなくなってしまったと東海村のお客様がご来店されました。
側板を開けた状態で症状確認をすると、「バチッ」と火花が...。
火花の発生源はビデオカード部分だったのですが、マザーボード、ビデオカードの両方が壊れているようです。
使われていたマザーボードはASRock製、ビデオカードは玄人志向の物です。
もしかすると電源ユニットも故障している可能性があります。
玄人志向のビデオカードは当社でも時々使ったりしていて壊れたという案件はありません。
しかし、ASRock製マザーボードは過去に1度だけ採用したことがあったのですが、1年ほどで壊れたしまってからは絶対に使っておりません。
マザーボードを取り換えるという事は、データ復旧、OSインストール、Windowsのライセンス再認証が必要となります。
幸い、電源ユニット、ストレージ(SSD+HDD)には問題はなかったのでそのまま流用します。
マザーボード自体は、CPUによりソケットが異なるため生産が終了してしまったために選択肢が狭くなってしまいます。
対応可能なマザーボードは在庫があってので修理は可能なのだが、現在ビデオカードの価格が高騰しており、現在搭載されているRTX2060と同クラスRTX3060ビデオカードだけで7万円近いのです。
ビデオカードが高額なためそれなりの修理費用となってしまいましたが無事に修理完了です。