ウィルス感染 ASUS VivoBook S13 笠間市から
笠間市のお客様が、ウィルス感染してしまいMcAfeeの警告が出るようになってしまったと...。
ウィルス対策にはウィルスバスターをインストールされていたという事です。
この症状は出始めた時期をお聞きしたところ、一昨日からという事なのでシステムの復元で数日前の状態に復元を行いました。
が...、デスクトップ上のデータが無くなってしまい画面の背景も真っ黒です。
暫くの間は大丈夫だったのですが、またMcAfeeの警告が出るようになってしまいました。
これは初期化する以外に方法がありません。
その前に、保存データを一旦対退避する必要があるためバックアップを行います。
それと同時にマイクロソフトアカウント状況を確認します。
MS Officeの再インストールが可能と確認が出来たので早速作業に取り掛かります。
OSはWindows11をクリーンインストールします。
OSインストールが終わりWindowsアップデートを行います。
しかし、ドライバー関連がWindows11メディアには無いのか、5つほどのドライバーがインストールされません。
そこで別方法を試みます。
まずはWindows10をインストールしてからWindows11へとアップグレードする方法です。
Windows10でも20H2にはドライバー関連がないのでちょっと前のバージョンメディアを使用します。
Windowsアップデートですべてのデバイスドライバーを拾ってくれたのでWindows11へとアップグレードを行いました。
データ復旧、Windows11へのアップグレード、データ移行、マイクロソフトオフィスの再インストールなどすべての作業が完了です。