ネットが繋がらない HDD故障だった 東芝T552/47
水戸市のお客様が、ネットに繋がらなくなったとご来店されました。
パソコンは東芝dynabook T552/47GR、2012年の秋冬モデルです。
お客様は、パソコンは起動が出来て問題なく使えるので簡単な設定や修正で改善されるのでは?と思われているようですが、パソコンとはそんなに簡単ではありません。
動くために必要な物はすべてHDD内にあり、画面を映す機能、音を出す機能、ネットに繋げる機能、キーボードやタッチパットを使う機能などのすべてがプログラムで動かすようになっています。
一部の修正で問題解決出来る事も少なくありません。
東芝のサポートや購入した家電量販店の修理受付にも相談されたそうですが、パソコンが2012年発売という事もあり買い替えを提案されるばかりだったそうです。
検査の結果はHDDの故障確定です。
OSの一部破損又は損傷が原因でネットが繋がらないという結果になっていたのだと思います。
以前に一度HDD故障でメーカー修理をされた経緯があるとの事ですが、パソコンの使用頻度としてはかなりだと思われます。
壊れたHDDは高速のSSD 500GBへと換装修理を行います。
保存されていたデータは壊れたHDDから復旧して修理後パソコン内に保存するという流れになります。
また、OSについては最新のWindows11をインストールしてこれから先数年は使っていけるように...。
ネットに繋がらないという問題は解決、起動もシャットダウンも劇的に速くなり使いやすくなっていると思います。