起動不能 Lenovo G50 東海村から
東海村のお客様がパソコンが起動出来なくなったとご来店されました。
友人に相談したら当社を紹介されたという事です。
パソコンはLenovoのノートパソコンG50、2015年12月に購入されたそうです。
電源をいれると修復画面が立ち上がりますがすぐに再起動をしてしまいます。
また、HDDからは少し異音が発生しているようです。
HDDの故障確定です。
壊れたHDDは交換してOSをインストールすればまだまだお使いいただけます。
また、データ転送が早いSSDへと換装修理をする事でパソコンをストレスなくお使い頂けるようになるのです。
更に、OSをWindows11へとアップグレードする事でこれから数年は問題なくお使いいただけます。
因みに、SSDのデータ転送速度はHDDの5倍という早さです。
問題だったのは、マイクロソフトオフィスです。
2015年購入となればOffice2013かPremiumと考えられます。
Office2013のプロダクトキーは所有されていないようです。
パソコンを購入した際、初期セットアップは購入店で行ったそうなので購入時の書類をすべて確認したら、必須のマイクロソフトアカウントの記載があったのでサインインしてOfficeの再インストールを試みてみる事となりました。
今回の修理内容はSSD換装修理、Windows11へのアップグレード、マイクロソフトオフィスの再インストールという流れになります。
保存データの復旧については不要との事なので今回はデータ復旧は無しです。
起動もシャットダウンも劇的に速くなり、ストレスなくお使い頂けるパソコンへと大変貌です。