電源入らず SONY VAIO VPCEL25FJ 笠間市
笠間市のお客様がパソコンの起動が出来なくなったとご来店されました。
パソコンはSONY VAIO VPCEL25FJ 2011年10月発売モデルです。
早速症状確認をすると、電源が入りません。
電源は入る状態だったとお客様は仰いますが、パソコンが立ち上がらないと電源が入らないは別問題です。
複数個所が故障しているように思われたため、修理断念を提案させて頂きました。
その後再来店され、電源は入ったと...。
新しいパソコンの購入も検討されたそうですが、パソコン価格も高騰しているため修理して使えるならと...。
再度症状の確認をします。
その後に電源が入った?とい事は、DCジャック破損、ケーブル断線などが想定できるため、バッテリーを外した状態で電源ON、しかし電源は入りません。
DCアダプターのプラグ部分を少し動かしてみながら電源を入れると電源ONが確認されました。
ケーブル断線?ジャック破損?という故障原因が考えられます。
スペック的にはCPUにAMD Dual-Core E 450と非力なモデルなのでSSDを搭載しても速い!というほどには改善されませんが、ワード、エクセルを使うという使用目的なので修理を続行する事となりました。
HDDの故障は確認済みです。
大容量になってからの東芝製HDDは故障も多発しているため、当社では故障していなくても交換必須です。
まずはDCジャックの状況確認から作業開始です。
分解して確認したところ、ケーブル断線ではなくジャックの破損でした。
ジャック内が割れて破損しています。
幸い、同型ジャックの在庫があったので交換修理を行います。
修理後は電源が入ったり入らなかったりという症状は改善されました。
この後はSSDを搭載してOSのインストール作業です。
これから数年使うという事を想定してWindows11をインストールしました。
Microsoft Office2010H&Bをインストール、Windowsアップデートなどの作業を行い修理完了です。
動作的には非力なCPU AMD Dual-Core E 450なため劇的に速いとは感じませんが、以前の状態と比較すればかなり速くなっていると思います。