起動に5.6分?東芝dynabook AZ75/UG 日立市
日立市のお客様がパソコンの動作が遅いので改善したいとご来店されました。
このお客様は、数か月前に別パソコンのSSD[換装修理を行っており劇的に速くなったパソコンに大満足されており、今回は娘さんのパソコンを改善したいというご要望です。
パソコンは東芝Dynabook AZ75/UG、2016年春モデルです。
CPUにはIntel Core i7、メモリー8GB、モニターは高解像度FullHDパネル搭載というハイスペックモデルです。
Core i7搭載モデルなので動作は速いのでは?、と思われるでしょうがHDDモデルでは起動に数分かかるというのは普通なのです。
電源を入れて症状の確認をするとメーカーロゴが現れません。
お客様にお聞きしたところ、数分待てば起動は出来るという事ですが、別故障の可能性も想定出来る症状です。
HDDを取り外して電源ONしてBIOSを起動させるとすぐに画面が現れたので問題はHDDで間違いなさそうです。
しかし、HDDを取り外して簡易検査をすると不良セクタは見当たらずです。
ファイルシステムに異常があるかWindows自体に問題があるかです。
今回は高速化を希望されているので詳しい検査は行いません。
保存データについては事前にバックアップを取られたそうなのでOSはクリーンインストールします。
最新Windows11にアップグレードして修理完了です。
起動もシャットダウンも劇的に速くなりました。