データが消えた?I-O DATA 32GB 笠間市
デジカメで使用していたSDカードのデータが見れなくなったと笠間市のお客様がご来店されました。
SDカードはI-O DATA製32GB、かなりの枚数の写真データがあったはずだがと...。
本来いくつかのフォルダーがあるはずなのだが、フォルダーは消え意味不明のファイルが一つあるだけです。
パソコンに接続するとデータ領域はあるものの中味を開く事が出来ません。
SDカード内を見ると上写真の様な表示がされ、写真データは全く見る事が出来ません。
物理的な故障で間違いないとは思われますが、故障原因は不明です。
そもそも、SDカードには寿命があるため永い間使い続ける事は避けた方が良いと思います。
また、構造上の進化に伴うデータ復旧技術の遅れなどもデータ復旧が難しくなっている原因です。
データ復旧の結果、約3000枚以上の写真データが復元されましたが、破損率が高いため30%ほどの破損ファイルが含まれます。
SDカードの構造ですが、以前はメモリーチップが付いていたため、チップから直接データを読み出すという方法もあったのですが、最近の新しいSDカードは、カード基盤にメモリーチップが内臓された一体型が主流になっています。
ますますデータ復旧が難しくなっています。