自動修復繰り返し HP ProDesk600 G3 水戸市
水戸市のお客様が、自動修復を繰り返して起動が出来ないとご来店されました。
パソコンはHP ProDesk 600 G3、トラブルシューティングすべてを実行しても改善されないという事です。
起動系トラブルの多くはOSの不具合が原因ですが、その元はストレージ(HDDorSSD)による事が多いのです。
このHP ProDesk600 G3も前回修理の自動修復繰り返し NEC PC-DA770MAB 日立市と同じOptane メモリー+HDDという構成です。
保存データを復旧して元通り起動出来るように修理を行います。
上のOptane メモリー+HDDを取り外し、高速M.2 NVMe 250GBを搭載して修理を行います。
データ使用領域は約60GB程度だったので250GBを選択しました。
修理後、マイクロソフトアカウントにサインインしてMS Officeのインストールをしたのですが、何故かストレージがBitLockerで暗号化されていました。
何故データ復旧が出来たのか?...、謎です。
念のために、回復キーをお客様に写真撮影で保存して頂きました。