ノーブランドSSD 起動不能 DELL OPTIPLEX7010
水戸市内の法人様が、パソコンの起動が出来なくなったとご来店されました。
大切な保存データもあるので何とか元通りに復活したいというご要望です。
パソコンはDELL OPTIPLEX7010、2年ほど前に中古で購入された物らしいです。
電源を入れるとブルースクリーンになり起動する事が出来ません。
ストレージ(SSD)を取り外して検査をするが問題なさそうなのでOSの不具合では?という診断をさせていただきました。
処置方法としては、保存データの一旦退避をしてからOSの再インストール、退避させておいたデータを元場所に戻すという内容で作業を行う事となりました。
データ復旧は問題なく完了、OSのインストール段階で大きな問題発生です。
パーティションの削除、フォーマットが出来ないのです。
検査では発見出来なかったSSDの故障が確定です。
搭載されていたSSDはSUNEAST(サンイースト)製480GB、SSDを製造販売しているメーカーとしては聞いた事のないメーカーです。
メーカーを調べてみると、日本法人はあるようですが代表者は中国名で紹介されていました。
興味が湧いたのでSSDの中身を調べてみたのですが、使われていたチップメーカーまではたどり着けませんでした。
中古パソコン市場では、安価なパーツを使って再生しているためノーブランドのパーツが使われるようです。
SSDの有名メーカーとしてはSAMUSUNG、WestenDigital、Crucialなど、当社で使って良かったのはA-DATA、Sandiskぐらいです。保存データの復元も出来て無事に修理完了です。