「ピロロロ」と音が出て起動不能 DELL
水戸市のお客様が、パソコンの電源を入れると「ピロロロ」みたいな音が繰り返し鳴って起動が出来ないとご来店されました。
パソコンはDELL Inspiron 5402、購入されて約2年のモバイルPCです。
変な音とともに画面にはQRコードとエラーメッセージは現れます。
このエラーメッセージはDELL独自の表示方法です。
英文はストレージが何とか...、と。
このモデルはSSD搭載モデルなので、一旦分解してSSDの検査を行います。
検査の結果、全く認識されず、SSDの故障確定です。
上写真がこのPCに搭載されていたSSDです。
DELL規格なのか、M.2 NVMe SSDとしてはType2280(80mm)、2260(60mm)、2240(40mm)なのですが規格にはないサイズです。
また、どこのメーカー製SSDなのか不明です。
2年で壊れるSSDってどうなんだろう...。
安価が売りのDELLなので安価なパーツを使うのでしょう。
修理に採用したSSDはM.2 Type2280 500GBです。
残念ながら保存データの復旧は断念されました。
SSDのデータ復旧ですが、まだ復旧技術が確立されていないため重度物理障害ではデータ復旧は難しいです。