青い画面になる 富士通Lifebook AH50/C2 日立市
日立市のお客様が、パソコンの電源を入れると青い画面になり起動が出来ないとご来店されました。
少し前に、パソコン購入店に「パソコンの調子が悪い」と相談されたそうですが、その返答にはビックリです。
「パソコンは毎日電源を入れないと壊れる」?とか...。
お客様はその後、毎日電源を入れてパソコンの起動をされていたそうですが、改善されるはずもなく青い画面で起動が出来なくなったそうです。
パソコンは富士通Lifebook AH50/C2、2018年9月に購入されたHDD搭載モデルです。
故障の原因はすぐに判明、HDDの故障で間違いありません。
使用時間が1260時間、あまり使われていないのに何故壊れてしまうのか...。
HDDは、些細な衝撃でも壊れてしまう精密機械なのです。
ノートパソコンとは、動かす事が出来て便利なのですが...、動かせるのは電源の入っていない状態の時に限られるのです。
起動中にパネルを閉じたり、移動したりはパソコンを壊す行為なのです。
HDDとはそれほど衝撃に弱い繊細な精密機械です。
今回の修理内容は、壊れたHDDを500GBのSSDへと換装修理を行います。
OSは最新Windows11をインストールします。
何とかマイクロソフトアカウントらしい?メールアドレスが判明したのでマイクロソフトオフィスの再インストール。
元々インストールされていた富士通のアプリ関連のインストール等など...。
ギリギリメーカー修理対応モデルですが、おそらく修理費用は6万円以上、HDDへの交換修理になるのでパソコンが劇的に速くなる事はありません。
マイクロソフトオフィスのインストール、その他設定で約2万円?(別お客様に聞いた話)、合計で8万円以上は覚悟しなければいけないようです。
修理後は起動に約20秒、シャットダウンに約10秒という速さです。
動作が遅いからと買い替えてしまうなんて勿体ないですよ。
青い画面になる 富士通Lifebook AH50/C2 日立市
パソコン修理・データ復旧 茨城県水戸市 パソコン救急病院ジャムテック
宅配便利用で日本全国パソコン修理・データ復旧に対応致しています。
修理費用はどれ位?日数は?データ復旧は可能?など、お気軽にお問い合わせください。
パソコン救急病院ジャムテックでは、2年後、3年後、4年後…、またご利用頂ける様、お客様目線でパソコン修理に取り組んでおります。
修理をするのが得なのか、損なのか、これまでに積み重ねてきた経験と実績で最適案をご提案させて頂きます。
パソコンが変?、と感じられましたら早めにご相談ください。
