スピーカーが盗られた?富士通 FH78/LD
ひたちなか市のお客様が、パソコンの修理が出来るかとご来店されました。
症状は、電源を入れると画面に横ラインが多数表示され、画面が見えないという内容です。
新しいパソコンを購入するにはかなりの費用をようするため、修理可能なら使い続けたいという事です。
パソコンは、富士通ESPLIMO FH78/LD、CPUにはIntel Corei7、メモリー8GB、23インチ大型タッチスクリーンと、第四世代CPU搭載ですがストレージをSSDへと換装修理をすればまだまだ現役でお使いいただけます。
修理の予算的には上限6万円程度でというご要望です。
FD78/LDスペック
しかし、当社に来店される前に家電量販店内の某パソコン修理会社にお持ち込みされたそうですが、パソコンが古いので修理不能と言われ保存データの復旧だけを依頼されたそうです。
その後に当社に来店されたという経緯になります。
今回の修理内容は、画面(モニター)の交換、SSD搭載、Windows11へのアップグレードという内容で承ったのですが...。
まず使われているパネルの確認を行います。
まず、分解するには台座部分を外すのですが、ネジ以外の接続が何もありません。
スピーカーが本体下部にあるので接続ケーブルがあるはずなのだが...。
更に、裏面ケースを外すとネジが数本?、HDDは取り外されているのでですが、HDD固定ネジではありません。
もしかして?、スピーカーが無くなっている?と、スピーカー部分を分解したら中身のスピーカーが無くなっていました。
データ復旧するには、分解する必要のない部分なのだが、見つかったネジはスピーカー自体を固定しているネジだったようです。
6本あるはずが5本見つかりました。
スピーカー部分を分解してみました。
明らかにケーブルを含むスピーカーが消えています。
分解する必要のない部分なので意図的に取り外された?、と思えます。
後日談ですが、某パソコン修理会社に問い合わせたところ外していない、元々無かったのでは?と、取り外したのは確実なのに謝罪もないとか...。
そんなはずはありません。
パソコンの所有者様は高齢のうえ、パソコンについてはほぼ知識なし、分解も難しい部分なので外す事が出来るはずもありません。
証拠のネジ6本も「ポロッ」と発見されているのですから。
これは明らかに窃盗ですね...。
大手だからといって信用は出来ませんので注意しましょう。
スピーカーが盗られた?富士通 FH78/LD
パソコン修理・データ復旧 茨城県水戸市 パソコン救急病院ジャムテック
宅配便利用で日本全国パソコン修理・データ復旧に対応致しています。
修理費用はどれ位?日数は?データ復旧は可能?など、お気軽にお問い合わせください。
パソコン救急病院ジャムテックでは、2年後、3年後、4年後…、またご利用頂ける様、お客様目線でパソコン修理に取り組んでおります。
修理をするのが得なのか、損なのか、これまでに積み重ねてきた経験と実績で最適案をご提案させて頂きます。
パソコンが変?、と感じられましたら早めにご相談ください。