BitLocker 回復キー入力? NEC N156CFAW 水戸市
水戸市のお客様がパソコンの起動が出来なくなったとご来店されました。
お仕事で使われている大切なデータも保存されているのでデータを残したまま修理をしたいという事です。
最近のパソコンの多くは、このBitLockerで暗号化されているため48桁の回復キーを取得しておく必要があるのです。
マニュアルに暗号化についての説明があるのは富士通製PCだけだったと思います。
マニュアルを読みながら初期セットアップを行っていくと、マニュアル内にマイクロソフトアカウント、パスワード、回復キーを記述するスペースがあり記録していくように勧められています。
マニュアルを読まない方は、このとっても重要な部分を見る事もないため自身のパソコンが暗号化されている事さえ知らないのです。
家電量販店の有料初期セットアップ(約2万円~)でも暗号化についての説明はないそうです。
それどころか、マイクロソフトアカウントの重要性についても説明がないらしいです。
回復キーはマイクロソフトアカウントにサインインして確認する事が出来るのですが、必ず本陣確認があるのでアカウントに不備があれば取得する事が出来ません。
今回は、お客様のスマホを使い回復キーを取得、これで修復作業に取り掛かれます。
SSDは256GBなので空き容量がかなり少なくなっていました。
今後の事も考慮し、SSDは500GBに換装してOSのインストール、復旧データの移行、マイクロソフトオフィスの再インストール、メールアカウントの設定を行いました。