動作が遅くて買い替え予定だったNEC PC-DA700KAW 劇的高速化
マザーボードの故障で起動が出来なくなったHPデスクトップパソコンのデータ復旧をさせて頂いたお客様から、現在使用しているパソコンの動作が遅いので買い替え予定なのだが、修理をすれば使い続ける事は可能なのか?とご相談を受けました。
パソコンはNECのモニター一体型PC PC-DA700KAWです。
スペック亭にはCPUに第8世代Intel Core i7が搭載され、大型23.8インチモニターが搭載され画面映りも綺麗、大口径スピーカーも搭載されているので音楽も良い音で聞けるというハイスペックモデルです。
しかし、購入当時はそれほど遅くはなかったはずなんです。
HDD搭載パソコンはメンテナンスが必須なのに何もされていないからどんどん動作が重く、遅くなってしまうのです。
今回の修理は、1TB HDDを500GBのSSDへとクローン作成を行い、搭載メモリー4GBに8GB追加して12GBにします。
4GB時と12GB時のスピード検証もしてみます。
搭載されていたHDDです。
回転速度は720RPMなのですが、回転速度に達するまでには十数秒を要します。
修理前の起動テストでは、起動に約2分~3分、起動後のレスポンスも悪く何をするにしても反応が悪いです。
修理後は、起動時の体感的速度は20倍~30倍は速くなるのでは?と推測しています。
修理後は(メモリー12GB)、電源を入れてPINコード入力画面までに約9秒、PIN尿力後2秒で操作可能になります。
シャットダウンが約8秒、レスポンス良く動作は快適です。
メモリー4GB時はそれぞれ2秒ほど遅くなる感じでした。
マイクロソフトアカウントに不備があるため、お客様対面でご協力頂きながら修正を行います。