忘れた頃に起動?NEC PC-NS300KAW 水戸市法人様
水戸市内の法人様がパソコンの動作が遅く、電源を入れても忘れた頃にならないと起動が出来ない、起動後の動作も遅く使い物にならないとご来店されました。
知人の方が、当社で修理後にパソコンが快適になったから相談してみたら?と言われ来店されたそうです。
パソコンはNECのノートパソコン PC-NS300KAW、2018年発売モデルです。
症状確認をすると、電源投入後7.8分しないと初期画面が現れません。
タスクバーにアイコンが並ぶまで更に2分ほど、HDDの故障では?と思うぐらいに遅いのです。
スペック的にはCPUにIntel Core i3、メモリー4GB、ストレージが1TB HDDという構成です。
お客様のご要望は、動作を速くしてWindows11へとアップグレードをしたいという事です。
今回の修理は、HDDに異状がなければ500GBのSSDへクローン作成、メモリーを8GB追加して12GBに、Windows11アップグレードという内容です。
まずはHDDの検査から作業開始です。
物理的な故障は見受けられなかったのでクローン作成を試みますが、その前に、クローン元の最適化作業を行います。
出来る事なら、Windowsのクリーンインストール、保存データの復旧移行という作業がベストですが、現在の環境を維持するためにはクローン作成という方法しかないのです。
マイクロソフトアカウントにも不備があるため、クリーンインストール後にマイクロソフトオフィスの再インストールが微妙だからです。
修理後は、起動に約30秒で使用可能に、シャットダウンも約15秒と劇的に速くなりました。
クローン作成なのでこれが限界?かなって思います。
パソコンの動きが速くなったのでマイクロソフトアカウントの修正作業です。
お客様が持参された書類?に記載されていたアカウントに間違いがあり、本来のアカウントへの修正を行いました。
マイクロソフトアカウントが二つあり、その他の使用中パソコンと区別が出来ていなかったようです。
別アカウントには2013年購入、2016年購入記録が残っていました。
ところで?、この2台のパソコンはどうしちゃったのだろう?、処分しちゃったのか?勿体ないですね。