水戸市法人様 職場環境改善 HP 250G7 遅い、画面真っ暗、Windows11アップグレード
水戸市内の法人様が、パソコンの画面が点かない、動作が遅い、Windows10を11へとアップグレードしたいとご来店されました。
このお客様のパソコンは、同時導入だろうか、同型をすでに数台の高速化を行っており、作業効率が大幅に改善されているとお喜び頂いております。
今回は、遅いだけではなく画面が点かないという問題もありますが、お客さまで外部モニターには正常に画面が表示されたとの事なので、モニターの不具合から検査開始です。
パソコンは安価なHPのノートパソコン250 G7、性能的には良いとは言えないモデルで、搭載CPUがIntel Core i3、ストレージが500GBのHDD、Windows10以降のOSでは動作が遅くて使えない?のでは?と想像できます。
最も重要な事は、現在のパソコン環境を維持しつつ高速化、OSアップグレードをするという事なので、費用的には少し高額になってもこのパソコンを修理して使いたいという事です。
まずは、電源投入して画面の状態の確認です。
が、画面の反応がない、次に外部モニターを繋いで電源ON、すると、パソコンモニターのバックライトが薄っすら点灯?、見えずらいのだが細い横ラインが多数、モニター(液晶パネル)の故障確定です。
今回の修理は、液晶パネル交換、現在のシステム維持のためHDDを高速 M.2 NVMe SSDにクローン作成、Windows11へのアップグレードという内容です。
起動に数分を要していたのですが、修理後は30秒ほどで使える状態に大幅改善される予定です。
2.3分待たないと到達できなかったパスワード入力画面まで約11秒でした。
古い、遅いパソコン、勿体ないので高速化&Windowsアップグレードで継続使用しませんか?。