起動不能 中古購入 Lenovo ThinkPad X250 データ復旧&パソコン修理
水戸市のお客様が、パソコンの起動が出来ないとご来店されました。
パソコンは数年前に中古購入されたというLenovo ThinkPad X250、モバイルパソコンとしては人気のあるモデルです。
代替パソコンは入手済み(中古)との事ですが、保存データの復旧、修理可能ならWindows11にして使い続けたいというご要望です。
中古パソコンを購入される方の傾向としては、スペックだけで選ばれるようです。
販売業者の狙い通りに販売されているのです。
ここで問題なのは、使われたパーツの信頼性です。
そういった業者の多くはノーブランド製SSDやメモリーが搭載されるのです。
理由は「安価」だから、保証期間だけトラブルがなければという考え方なのでしょう。(保証期間は一般的に3か月間)
検査の結果SSDの故障が確定しました。
SSDを取り外して別PCに接続すると認識されたりされなかったりと不安定です。
先にデータ復旧作業を試みます。
データ復旧作業が思うように進捗出来ません。
作業途中でアクセス不能になったりと不安定です。
手を変え品を変え、何とかデータ復旧に辿り着きました。
次にパソコン修理です。
SSDは交換、有名マーカー製の信頼できる物を採用します。
想定通り、中国メーカー製SSD、メモリーが使われていました。
SSDを交換してWindowsのインストールをするも途中でエラー。
どうやら中国メーカー製メモリーに不具合がありそうです。
メモリーは信頼のある韓国メーカーSAMSUNG製、SSDはアメリカメーカーWestern Digital製です。
中国メーカー製は修理要には心配で使えません。
メモリーを交換した事でトラブルなくWindowsのインストールが完了。
アップデートを行なった後にWindows11までアップグレードします。
保存データを元ルートディレクトリに戻して作業完了です。