台風被害?東芝REGZA PC HDD故障 水戸市
水戸市のお客様が、台風の時に停電になりその後起動が出来なくなったと東芝REGZA PCをお持ち込みされました。
正確な型番は、D714/T7LB。
今回で当社をご利用頂くのは2回目で、前回は液晶パネル割れで交換修理を行っております。
電源を入れると「REGZA PC」とロゴが出たまま動きません。
ハードディスクを検査すると想定通り故障で間違いありません。
テレビの視聴機能があるためハードディスクは3TBと大容量です。
デスクトップパソコンにとって停電は故障の原因となり、ハードディスクが壊れてしまったり、OS自体に不具合が発生したりと様々な故障を誘発してしまいます。
強制終了の方が何倍も安心なのです。
お客様は、テレビ視聴では使用しない、保存データもそれほど多くはないので3TBは不要との事です。
当社のご提案は、1TBのSSDへの換装修理、OSはWindows10へのアップグレードです。
これで、サポート終了の2025年までは使い続けていけるだろうと考えています。
このモデルのスペックですが、CPUにIntel Corei7、メモリーも8GB搭載です。
性能的には申し分ないので修理をして使わなければ勿体ないです。
同等品を新品購入するには二十数万円がしてしまうでしょう。
修理後は起動もシャットダウンも速く、レスポンス良く快適に動作します。
Windows7、Windows8、Windows8.1のパソコンはWindows10へのアップグレードが可能です。
OSが古くなったからと買い替えるのは勿体ないですよ...。