ブルースクリーン ASUS FX553VD 那珂市
電源を入れるとブルースクリーンになり再起動を繰り返して起動が出来ないと那珂市のお客様がお持ち込みされました。
パソコンは、ASUS製ゲーミングノートパソコンFX553VD、グラフィックスにnVIDIAビデオチップが搭載されたハイスペックモデルです。
ストレージにはM.2規格のSSDが搭載されているモデルになります。
メモリー、SSDの検査をするも問題は見受けられません。
OSの不具合(破損)が原因のようです。
保存データも重要という事なので、保存データを一旦復旧した後にOSの再インストール、その後、復旧データを元場所に戻すという作業内容になります。
M.2規格SSDから直接データを復旧するのですが、思うようにデータ復旧が進ます、途中ストップを繰り返してしまいます。
SSDの場合、簡易検査では故障を発見する事が難しく、実際にOSのインストールを行い、その後の動作テストなどで故障判定をする事があります。
データ復旧の進行状況からSSDの故障も疑えます。
データ復旧作業に要した時間が約3日間、問題のない256GBのSSDであれば半日もあれば終わるのですが...。
取り外したSSDを元場所に取り付けてOSのインストール作業を行います。
この時点で、スムーズにインストール出来なければSSDの故障決定です。
が...、問題なくスムーズにインストール作業が完了です。
この後は、動作テストを数時間行い、不具合が発生しない事を確認します。
全く問題なし、復旧データを元場所に戻し、更に数時間の動作テストを行います。
ハイスペックパソコンらしく、動作はサクサク、レスポンス良く動いてくれています。
ブルースクリーンは、OSの破損、ファイルシステムの破損だけだったようですね。