ログイン出来ない NEC LE150C2 小美玉市
小美玉市のお客様が、ログインパスワードを入力しても起動が出来なくなったとご来店されました。
ぱそこんは、NECのノートパソコンPC-LE150C2、2010年11月発売モデルです。
このパソコンは、2年ほど前に中古パソコンとしてメルカリで入手されたという事です。
購入当時価格が約3万円、マイクロソフトオフィスもインストールされていたそうですが、ライセンスキーの付属はなかったそうです。
パスワードが受け付けられない?変更された?、キーボードの故障?、OSの不具合?。ウィルス感染?、などなど、様々な原因が考えられます。
まずは、ハードディスクを検査したところ問題なし、ファイルシステムにも問題なさそう、USBキーボードを使ってパスワードを入力するも受け付けず、ウィルスチェックでも検出されず...、もしかすると...Mic...。
ログインパスワードが分からなければコマンドプロンプトでも修復が出来ません。
結果、仕方なくOSの再インストールとなりました。
保存データの復旧は不要との事なのでWindows10をクリーンインストールします。
ハードディスクモデルなのでOSインストール、Windowsアップデートも時間がかかります。
OSインストール後は問題なし、動作は遅いながらも快調に動いています。
もしかすると、不正アカウントでマイクロソフトオフィスをインストールされていたためパソコンの起動が出来なくされた?とい可能性があります。
中古パソコンでマイクロソフトオフィスインストール済みパソコンを購入される場合はライセンスがどうなっているのか確認された方が良いかもしれません。
不正のMSオフィスは本人確認が出来なくなるため一時的にしか使えなくなる可能性があります。
マイクロソフトも定期的に本人確認を行っているみたいです。
マイクロソフトオフィスの不正アカウントは、偽造されたプロダクトキーでマイクロソフトアカウントを作成し、あたかも購入したサブスクリクションとしてマイクロソフトに登録されます。
アカウント作成者本人であれば本人確認も可能なのかと思いますが、登録情報が曖昧の場合は正規の認証が取れなくなるのです。
ヤフオクやメルカリ、アマゾンなどで販売されている数千円のマイクロソフトオフィスは不正品の可能性が高いので購入しないようにしましょう。
製品として販売されているマイクロソフトオフィスは38000円ほどしますが正規品の購入をおすすめします。