パソコン初期セットアップ 大洗町から
大型家電量販店で新しいパソコンを購入され、パソコンの初期セットアップをしてほしいと大洗町のお客様がご来店されました。
パソコンは、NECのノートパソコン、1TBのSSDが搭載されたハイスペックパソコンです。
購入価格も18万円以上もしたとか...。
家電量販店でパソコンの初期セットアップを依頼すると、別途に16000~の費用がかかるそうです。
また、セットアップにかかる日数も1週間もかかる場合があるそうです。
まずは、箱からパソコン本体、ACアダプター、マイクロソフトオフィスカードを取り出します。
電源を繋いで電源ON、その後は画面の指示に従ってセットアップをするのですが、パソコン自体がしゃべって案内してくれるので難しいという事はありません。
マイクロソフトオフィスはプリインストールされているのですが、マイクロソフトアカウントにサインインしなければ使えるようにはなりません。
今回は、すでにマイクロソフトアカウントをお持ちだったのでアクセスしたのですが、パスワードを失念してしまったため再設定を行うのですが、本人確認のコード送信先が2重確認となっており、登録メールアドレス(Gmail)では確認出来たのですが、登録電話が家電だったためコード受信が出来ず、新たにマイクロソフトアカウントを作成する事となりました。
面倒なのはこの部分だけ、作業は、パソコンの性能が良いこともあり約30分ほどでWindowsアップデートまで行う事が出来ました。
Windowsアップデートは後からでも行う事が出来るのでパソコンの初期セットアップは30分あれば十分なのです。
ウィルス対策ソフトはプリインストールされているのですが、お試し期間3ヶ月以降は有料更新です。
無駄なウィルス対策は必要ありません。
Windows10には、基本のウィルス対策が標準でインストールされています。
当社では、このWindowsディフェンダーだけで十分ウィルス対策が出来ています。
面倒な更新もWindowsアップデートと同時に行ってくれるため常に最新状態が保たれるので安心です。
家電量販店の初期セットアップには、回復ドライブの作成も含まれる事もありますが、回復ドライブの検証や使い方の説明はされません。
リカバリメディはとはちょっと異なるため、万が一のトラブルの際には役に立ちますが、ハードディスクの故障に伴うリカバリーメディアとしての使い方は出来ません。
無いよりはあった方が良い?当社ではその様な認識の為回復ドライブの作成は要望がない限り作成いたしません。
パソコンを買ったが初期セットアップが不安だという方は遠慮なくご相談ください。