パソコン初期セットアップ 旧PCからのデータ復旧移行
小美玉市のお客様が、古いパソコンからのデータ復旧移行とパソコンの初期セットアップでご来店されました。
パソコンは、ASUS製VivoBook、購入されてから1年以上も経過しているそうです。
購入店で、初期セットアップ、データ復旧移行の作業代金がとにかく高額、対応した店員さんも上から目線で説明してくるのが気に入らなかったと...。
会員登録しないと言ったとたん対応が雑にになったと...。
初期セットアップは、パソコンの知識がない方でも難しくなく設定が出来るのです。
出来れば、日本メーカー製パソコンであれば、親切丁寧なセットアップマニュアルが付属しているので、マニュアルに従ってセットアップするだけなのです。
ちょっと面倒なのはマイクロソフトアカウントにログインする事ぐらいです。
そのために16000円~25000円も支払われますか?
また、トラブル時に必要な回復メディアの作成、ウィルス対策ソフトなどが料金内に含まれるようです。
回復メディアは、リカバリーメディアとは異なるため作成する必要性はないと思います。
そもそも、使い方の解からない物はいらないのです。
家電量販店では回復メディアの使い方説明は行わないようですね...。
パソコンの電源を入れるとパソコン自体が音声で案内してくれます。
上画面はキーボードの選択するところですが、Microsoft IMEのまま「はい」で次に進みます。
マイクロソフトアカウントを作成する画面では、一旦スキップしてしまった方が面倒ではないかと思います。
そのあとは画面の指示に従ってもらえば良いのです。
上写真はマイクロソフトオフィスのエクセルを立ち上げてマイクロソフトアカウントを作成している部分です。
アカウント作成には、メールアドレスで作るのですが、携帯電話の番号でも登録が可能です。
メールアドレスは、現在お使い中メルアドでも良いのですが、本人確認があるため受信可能なメールを使います。
又は、新たにメールアドレスを取得する事も可能です。
******@outlook.jpというメールアドレスが作成できます。
マイクロソフトアカウントのユーザー情報には電話番号も登録される事をおすすめします。
万が一、パスワードを失念してしまった時などに、パスワードを変更するためのコード(番号)をショートメールで受け取る事が出来るからです。
万が一の場合に必要な抜け道かな...。
初期セットアップにお金を捨てるようなことはしないようにしましょう!